こんにちは「こまつなガレージ」のにんにんです。
今回は今年のゴールデンウィークに国内旅行を低予算で行く方法をご紹介します。
今年のゴールデンウィークは何日あるか知ってる??
旅行がお好きなかたほど、さまざまな工夫をして、低予算で数多くお出かけしています。いい例が、バックパッカーの方とか低予算で様々な国をたくさん旅行していますよね!
それでは低予算での旅行の仕方を教えちゃいますね〜!
もちろん、国内です!
まずは1年に行く旅行の回数を決める!
あなたが、今、1年に1回の割合でも旅行に出かけられていないのであれば、せめて、1年に1~2回はお出かけできるように、そして、今、1年に1回の割合のかたは、2~3回は出かけられるように、まずはそのあたりを目指すところから始めてみましょう。
最初からあまり無理するのは逆効果ですからね。
行きたい場所を決める!
さて、低予算で旅行に行く方法は、いろいろありますが、まず、どのあたりに旅行に出かけたいのか、という希望をハッキリしなくてはいけません。
よく、どこでもいいから、どこか旅行に行きたいというかたがいらっしゃいますが、本当にどこでも良いのでしたら、ご近所の旅行会社でも良いですし、インターネットでも良いので、とにかくご自身が最低限支払える金額の格安旅行を検索して、そこへ行けば良いだけです。
場所を決めない行き方も全然あり!
もし、行き先が決まっていなければ、そのような決め方でも良いですよね。
これも、かなりの低予算で旅行が出来ることは事実です。
あらかじめ行き先が決まっている旅行では味わえないようなワクワク感もついてきます。

たとえば、金額だけで決める旅行先とは、いったいどこの都道府県であるのか、そして、そこではどんな楽しい体験が待っているのか、などと考えるのも、ひとつの楽しみとなるでしょう。
最安値旅行を調べた結果、もし、その行き先が気に入らなければ、もう少し代金を奮発して新たに探してみれば良いのです。
実際、そのように行き先も、どこを観光するのかも、事前に知らされない「ミステリーツアー」という旅行商品もあり、決して安価ではありませんが、大変な人気があります。
まとめ
もちろん、行ってみたい場所が決まっている旅行の場合であっても、出来るだけ低予算に抑えて旅行に出かける方法はいくつかあります。
昔からあるもっとも簡単な方法ですが、できるだけたくさんの旅行会社を周って、行きたい場所のパンフレットを集めてきます。
そして、その中から、もっとも安価な旅行商品を選びます。
または、パンフレットを比較する代わりに、旅行会社のHPを比較して、もっとも安価な旅行商品を選ぶ方法もあります。
予約手数料無料、最安値保証で賢く節約! 世界各地のホテルを対象とし、39万軒のバケーション施設を含む 世界223ヶ国、8万の目的地別で検索が可能!
入会+利用で5000円キャッシュバック!
パソコンやスマートフォンの操作が難なくできるかたでしたら、この方法も簡単に安価な旅行商品が見つけられるということでオススメです。
さらには、旅行会社のHPだけではなく、たとえば「楽天トラベル」や「ヤフートラベル」、「じゃらん」のような旅行専門のサイトで比較してみるのも良いですね。
パンフレットでも、ホームページでも、あなたが行きたい場所のツアーをすぐに探すことができて非常に便利ですよ。
行きたい場所の中から、さらに低予算でも充分に足りるツアーを探すだけです。
もちろん、何泊するのか、交通は飛行機か新幹線か、外せない観光スポットを網羅しているかどうか等々、必要な条件を全てチェックしたうえで、できるだけ安価なものということですね。
必要な条件を全て満たしているものは、低予算では選べないという事態になりましたら、やはりどこかで妥協も必要でしょう。
どこをどのように妥協するかによって、かなり安価に抑えられるようになるのも事実です。
必要条件と妥協点をうまく組み合わせて快適な旅行を低予算で楽しみましょう。
以上、にんにんでした!
- ・さまざまな商品や旅行会社などで低予算で行ける方法があるという事。
・低予算と言えど体験できることは自分への財産なるという事。
・妥協する事。