こんにちは~!
こまつなガレージ。のにんにんです!
(@ninnin19780630)
今回はhibi(ヒビ)という、「マッチのように簡単に着火できるお香」について詳しくご紹介したいと思います!
お香は毎日の生活の中で香りで気持ちを豊かにしてくれる癒しの効果がありますよね~!
しかも、いろんな香りがあって、それぞれに精神を安定させる働きや睡眠の質を良くする効果などがあります。
お香は色んなところで販売されていますが、hibiは他のお香と比べて何が違うのでしょうか?
Contents
hibi(ヒビ)の伝統

hibiは二つの伝統産業の出会いから生まれました。一つは明治の初めに神戸港を通じてヨーロッパからもたらされた播磨地方のマッチです。播磨地方は古くからマッチ関連の企業が集積し、この地域だけで国内シェア 75パーセントを誇ります。

もう一つの伝統は本州と四国との間に浮かぶ淡路島のお香です。淡路島では瀬戸内海特有の気候を活かして遠い昔からお香や線香の製造が盛んに行われてきました。こちらも国内シェア7割を誇るそうで、この二つの伝統が組み合わさって最高のお香を作り出すことが出来たのです!

hibiでは「マッチのように簡単に着火できるお香」というのが有名ですが、このアイデアが生まれて実現するまで約3年にわたり試行錯誤が繰り返されて、やっと販売されるようになったんです!このように最新のお香が生まれるまでは多くの人のアイデアや多くの時間や努力が必要となっています。

そのことを考えながら使うと、感謝の気持ちも湧いてきますね!
hibi(ヒビ)の由来

hibiは日本語の「日々」が由来で、日という文字を二つ組み合わせたシンプルなロゴデザインになっています。パッケージなどにも大きくロゴが書いていて、高級感のある日本っぽいデザインなので外国から来たゲストへのお土産にも最適なのだそうですよ!

しかも、説明書が日本語と英語の二つ入っているのでより多くの人が使用できるようになっています。ホームステイなどを計画している場合は、泊りに来る外国の方に準備しておいてあげても喜ばれると思います!でも、飛行機の中には持ち込みは一点までとなっているそうなので、多く持たせ過ぎないように気をつけましょう。
hibi(ヒビ)は外国でもデビューしている

「香をたく」という文化は欧米でも広まってきています。hibiは開発段階から欧米での展開を念頭に置いてデザインされていて、実際にヨーロッパで華々しいデビューを果たしたのです!有名デパートやセレクトショップでは「日本発の新しいアロマ」と看板などに表示され、人気が急上昇中です。
hibi(ヒビ)のお香の使い方

使い方はとっても簡単!これはhibiの商品ほとんど全てに共通しているやり方です。
まず、マッチを箱から取り出し、横についているやすりみたいなのに擦ります。

軽く擦るだけですぐにつくようになっているので、マッチに火をつけるの怖くて苦手という方でも安心です。
次に火が付いたらマッチを振って火を消します。

こうする事で煙だけが空気中に上がるような仕組みになっています。そして、もう一つの箱に燃えない灰皿があるのでそこにお香をセットすると良い香りが部屋中に広がります。

hibi(ヒビ)はコンパクトで旅行先でも使える!

煙が出ている時間帯は大体10分程度だそうですが、10分で充分部屋の中が良い香りになりますし、なかなか香りは消えないので長い間楽しむ事も出来ます。
灰皿はスポンジみたいなもので「え?これ燃えそうなんですけど」と思うかもしれませんが、大丈夫です。

灰を落とせば、何回でも使用できます。箱がコンパクトなことから旅行の旅先でも焚けるようにと作られていることが分かります。ちなみに旅行先に持っていく場合は輪ゴムなどで二つの箱を縛ってから持っていくようにしましょう。そうしないと、箱がバラバラになって中身が出てしまう事があるそうです。
hibi(ヒビ)の種類と値段。

- お香 アロマ 香りを楽しめるhibi ラージボックス001レモングラス lemongrass-30本入り (2,210円)
- 和の香り レギュラーボックスひのき(700円)
- 10MINUTES AROMA Deep3種ギフトボックス専用マット (3,024円)
- 10MINUTES AROMA 母の日限定パッケージ (2,700円)
- レギュラーボックス イランイラン 8本入り(7,00円)

などなどです。他にも色んな香りを楽しめるお香など様々なものが販売されています。インターネットから購入する事も出来ますので、是非試してみてくださいね!
hibi(ヒビ)の口コミ

実際に購入された方の口コミはどうなっているのでしょうか?
口コミを簡単にご紹介します!
手軽で使い勝手が良い!

「使いやすくて簡単にお香を楽しむ事が出来ました!お香を楽しみたいと思ったらすぐ気軽に始められるので助かります」
「着火器具がなくてもよいので手軽に使えています」
「香りが上品で、手入れも簡単!爽やかな雰囲気が楽しめます」
色々な香りを楽しみながら癒される!

「和の香りが楽しめるので、日本を感じる香りと使いやすさが良いです」
「どの商品も心地よい香りで癒されます」
「ほんのり部屋を良い香りにしたい時に使っています」
「リラックスしたい時や気分を切り替えたい時に使うようにしています」
「毎日家事や仕事で忙しい中、ちょっと贅沢な気持ちになることが出来て、一日の疲れが吹き飛びます」

みなさん様々な用途で使い分けているみたいですね〜。手軽に使用できるから急なお客さんにも対応できちゃいますね!
hibi(ヒビ)はギフトにも最適

「ギフトとして購入しましたが、パッケージがとても可愛くて喜んでくれました!」
「友人へのプレゼントに購入しました。でも、良さそうだったので自分用にも買いました。」

などさまざまな良いコメントがたくさん投稿されていました!その他にも「簡単に持ち歩けるので便利です。出張先のホテルで使っています」というコメントもありました!

多くの人が購入していて、良い評価がたくさんあるので安心して利用する事が出来ますね!
まとめ

今回は日本だけでなくヨーロッパでもhibi人気が進んできているhibiのお香についてご紹介しました!部屋の中全体を贅沢な香りで満たしてくれ、一日の疲れやストレスを解消してくれます。

hibiではお香をより使いやすいものとするために、様々なアイデアや時間、努力を使って最高の商品を何個も生み出しています。パッケージデザインも可愛らしく、高級感があるのでお土産にも最適です。是非、試してみてください。