こんにちは~!
こまつなガレージ。のにんにんです!
(@ninnin19780630)
今回は格安SIMの話題をお届けしようと思います!
さまざまな会社が多いためどの会社にすれば良いか迷ってしまいますよね?
そこで少しでもお役に立てれば良いかと思い調べてみましたので、検討材料にしていただければ幸いです!
格安SIM「モバイルJ」ってなに?

モバイルJはソフトバンク回線を利用している格安SIM事業者です。比較的新しい事業者で、広告宣伝費をあまりかけていない分価格が安いのが特徴です。
モバイルJはどんな人におすすめ?

「モバイルJ」をおすすめできるのは、
- Androidスマホを使っている
- 大容量のデータ通信が必要、固定回線がない
- 通話、電話番号が必要ない
- 手厚いサポートが必要ない
- なるべく料金を抑えたい
という人です。これらに当てはまる場合、「モバイルJ」はあなたにとってかなり使い勝手のいい業者といえます。
モバイルJのメリットは?

モバイルJのメリットは
- 速度が速い
- 料金が安い
- 容量が大きい
- テザリングができる
- モバイルWi-Fiルーターも扱っている
の5つがあります。

まず、高速通信が可能ということですが、他のMVNOとは違い、ソフトバンクの法人回線をそのまま利用してユーザーに提供しているため、回線速度が速いです。
ソフトバンク本家に準じた回線速度を実現できます。
次に、料金が安いという点です。
30GBのデータ量を最安2,980円で利用できます。ちなみに、MVNOで有名なmineoは30GBのデータ通信が5,900円です。楽天モバイルも5,450円とモバイルJの2倍程度かかります。
これだけの大容量通信を3,000円せずに使える業者は限られているため、たくさん通信をしたいユーザーにはおすすめです。
ちなみに、モバイルJは最大150GBまで利用可能です。それでも4,980円なので圧倒的にコスパが高いです。家に固定回線・Wi-Fiはないけれども動画をたくさん観たいという場合、モバイルJはかなりおすすめです。
大容量通信を高速で!wifi/SIM年契約が月2,680円~!【モバイルJ】
モバイルJの注意点は?

通信量をオーバーすると128kbpsしか出ません。SIMカードは最低でも30GBあるためオーバーすることはほぼありませんが、もし超えた場合は制限がかかることに注意しましょう。
他にも、テザリングが使えることは魅力です。通信料の安いMVNOなどでは、スマホをWi-Fiルーター代わりに利用できるテザリング機能が使えない場合があります。
ところが、モバイルJは別途料金も発生することなくテザリングが使えます。Wi-Fiルーターを使うほどヘビーには使わないけれども、パソコンやタブレットを時々インターネットに繋げたいという場合にはかなり便利です。
最後に、モバイルWi-Fiルーターの取り扱いがあるということです。
パソコンやスマホ・タブレットでそれぞれインターネットを利用する場合、モバイルWi-Fiルーターがあれば場所を選ばずに大容量高速通信が可能です。
ベストエフォートですが、最大612Mbpsなのでかなり速いです。
テザリング以上に頻繁に機器をネット接続したい場合、テザリングよりも多くの機器に接続できたり速度が速かったりする、性能の高いモバイルWi-Fiルーターを導入するのがおすすめです。
モバイルJのデメリットは?

「モバイルJ」には
- ・iPhoneには使えない
- ・電話ができない
- ・縛りがある
- ・決済方法がクレジットカードのみ
の4点あります。
これは大きなポイントですが、まず、「モバイルJ」はAndroidスマホにしか使えません。iPhoneしか持っていない場合にはそもそも選択肢にないので諦めましょう。
次に、モバイルJはデータ通信しか提供していないという点です。通話回線は使えないため、2台持ちの人向けです。この時代、電話番号が無ければ本人確認ができないなどの不都合があるため、あくまでサブ用の回線と考えましょう。
契約期間に縛りがあるのもデメリットです。
上記の2,980という料金は2年縛りのものであり、1年縛りだと3,480円になります。
また、契約は自動更新となっており更新月以外の解約だと9,500円の違約金を払わなければなりません。
MVNOでもデータ通信の場合は縛りを設定していない業者が多い中、モバイルJには縛り・違約金があるので注意して下さい。
最後に、決済はクレジットカードを使わなければなりません。口座振替もデビットカードも使えないため、クレジットカードを用意する必要があります。
まとめ
「モバイルJ」は大容量のデータ通信に特化したモバイル回線業者です。Androidスマホを使っていて、かつ2台以上の端末を持っているのであれば1台は「モバイルJ」にすることでぐっと料金を下げられます。
よりお得な業者を使う!

たしかに人によって「モバイルJ」はかなり魅力的ですが、多くの人にとってはここまで大容量の通信は不要です。
そこでおすすめなのがLINEモバイルを使うことです。
LINEモバイルには、
●iPhoneにも使える
●通話SIMもある
●データSIMは縛り・違約金がない
●クレジットカード以外でも決済ができる
という特徴があり、「モバイルJ」のデメリットをほぼ解消しています。
ただ、LINEモバイルは10GBまでしかパックが無いため、大量のデータを扱いたい場合はモバイルJを選びましょう。
いかがでしたか??
「モバイルJ」をお考えの方で、iPhoneユーザーからしたらまず厳しいかもしれませんが、iPhoneからAndroidに乗り換えをお考えの方は全然アリかもしれませんね!
他にも参考となるページがありますので参考にしてくださいね!

それでは、今日はこのへんで〜!
以上、にんにんでした!